2013年12月7日土曜日

投資銀行とコモディティ

ドイツ銀行が、コモディティ取引事業を売却することが発表されていて、結構、業界の中では(業界の中だけでは)話題になっています。儲からないし、資本賦課は大きいし、という話なので理屈には合っているのでしょう。投資銀行の業務とは親和性があって、日本では商品先物=ブローカーなので、証券会社と同じように、若干(相当?)胡散臭い感じがありますが(それは正当化できないとは思うものの、たしかにそう思われてもしかたのない行動をする人・会社が多いことは否定できない)、自己ポジションで価格の動くものを取引するのは、いわば投資銀行のロマンであって、その意味ではコモディティも金融と同じなんですよね。

特に、我々の世代ですと、伝説のソロモン・ブラザーズ(興味がある人は、マイケル・ルイスの「ライアーズ・ポーカー」や「マネー・カルチャー」を読みましょう)が、コモディティ事業の大手ファイブロの子会社だったことを覚えているわけで、なんかコモディティが異端視されるのはちょっと寂しいです。

ま、日本では、ブローカーはブローカーでしかないんですけど。

0 件のコメント:

コメントを投稿