2013年5月31日金曜日

日本代表を見て思うこと

ある程度社会人生活を送った時間が長くなると、人間には、タイプというか特徴があることに気付きます。同じような能力の人達が集まっている営利集団の中には、責任感を背負うと実力がきちんと発揮できる人がいる反面、一人で責任を負おうとしてプレッシャーになってしまうと実力があっても結果が出にくいという弱点があるものの仲間と数人で責任を負うことになるとイキイキとし始めるという人がいるものです。

本田圭佑選手と吉田麻也選手は、プロの始まりがグランパスであり、かつ、国内ではグランパス以外ではプロ選手として活動していないのでグランパスの選手だという思いがあるため贔屓目に見ているのは確かなのですが、それにしても、本田選手と香川選手の差はどこにあるのだろうといつも思っています。思うに、香川選手は責任感が分散されているときには実力を発揮するタイプであって、ブンデスリーガのときは実はよく知らないものの、プレミアでファン・ペルシーやルーニーとやっていればすごい輝きを持ってプレーしているのは分かりますし、実際に点も取っています。しかし、周囲に同じくらいすごい選手がいないときに実力が発揮できる選手なのかと考えると、実力がないという意味ではなく、精神的にはそのようなタイプではないように思えてしまうのです。

なので、技術的とか戦術的には、本田選手と香川選手とでの差はないのかもしれませんし、タイプとして香川選手のほうがいわゆるトップ下に向いているという議論も、素人の私にはわかりませんが、多くの専門家がそういうのだからそうなのでしょう。でも、弱さというのではなく、タイプとして、責任感をひとりで背負わせると、結果を出しにくい人のように香川選手は見えるのです。ドルトムントのときは凄く活躍をしているはずなので、ここ1年位のプレミアとか日本代表だけで判断するのは危険でしょうし、本田選手に対する贔屓目があるのは間違いないのですが…。

もっとも、実際には、本田選手に対しては、みんなが(もしかすると本田選手の実力以上に)頼りにしていて、その結果として、頼りになる選手がいるという安心感からプレーに積極性が出るだけなのかもしれませんよね。でも、それはそれで大事な素養なのかもしれないし、やはり会社員でもそういうタイプの人がいるのも確かだよなぁー、などと思ったりもします。

オーストラリア戦では、2001年のイングランド対ギリシャ戦での最後のベッカムのような終わりかたを本田選手に期待しているのですが、ま、贔屓の引き倒しという言葉もありますので気を付けましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿